
地方の魅力を、世界中のテーブルで語られるものへ
GLOBAL TABLE LLC
グローバルテーブル 合同会社
Build Communities Embracing "Global in Local".

CONTACT:
contact.globaltable@gmail.com
2020年3月1日より事務所を移転しました
〒030-0862 青森市古川1丁目20-11 メゾンビル3F
地方の魅力を、世界中のテーブルで語られるものへ
GLOBAL TABLE LLC
グローバルテーブル 合同会社
Build Communities Embracing "Global in Local".

GLOBAL TABLE's Mission
『日本中の田舎で「Global in Local ~Globalを受け止めるLocal~」を推進し、インバウンドで稼げる地域作りと、そこで暮らし続ける幸せな住民を増やすためのお手伝いをすること』
GLOBAL TABLE's Vision
1人でも多くの外国人に、キラリと光る日本の地方コミュニティについてもっと知り、その土地を実際に訪れて楽しんでもらいたい。そして自分の国に帰ってからは、いろんな場所のテーブルでそこで自分が会った人、口にしたもの、見たものや触れたものについてたくさんの人とおしゃべりをして欲しい。
そんな繋がり作り・仕組み作りのお手伝いをする中で、地方の小さな町や村、小さな企業のファンをどんどん増やし、地域を一緒に元気にしていきたい、それがGlobal Tableのビジョンです。

代表 PROFILE
山内 リチャードソン 澄子
青森市生まれ。立命館大学中退、米国ミシガン大学ソーシャルワーク修士課程修了。7歳で英語に目覚め、18歳で単身渡米。大学院卒業後のニューヨーク市での社会福祉士としての勤務時代に、多文化・他民族が共存する環境での地域づくりに奮闘し、外国人の心理の機微や行動の動機について実践で学ぶ。
10年間のアメリカ生活を経て帰国。2016年に『地方と世界の人と人との懸け橋になりたい』意思でGLOBAL TABLEを起業。地元ビジネスと訪日外国人観光客のコミュニケーションを円滑にするための環境整備支援や「インバウンド×地域づくり」に関する講演やセミナー、地元住民と訪日観光観光客との距離を縮める着地型コンテンツの企画運営等を行う。その後2018年に事業を法人化。
保持資格:
-
米国ミシガン大学ソーシャルワーク修士課程修了(MSW)取得
-
ビジネス インキュベーションマネージャー認定取得
-
食の6次産業化プロデューサー Level 2 取得
-
TOEIC 990点
兼任:
-
青森県総合計画審議会 産業・雇用部会委員
-
青森県よろず支援拠点 コーディネーター (インバウンド相談)
-
青森地域ビジネス交流センタープランナー
-
青森明の星短期大学 キャリアビジネスコース 非常勤講師
-
青森商工会議所青年部 観光国際・青森ブランド 委員会委員長


.jpg)

ご挨拶
アメリカ、日本、そして世界の国々でソーシャルワーカとして地域で活動をしてきた中で、貧困世帯の子どもや高齢者、障がい者など様々なバックグラウンドを持つ人達が共に安心して生活できる地域を作るためには、「何よりも地域に仕事が必要」、そう常々考えてきました。
しかしその一方、現代の日本社会、特に地方の田舎では様々な社会状況が複雑に絡み合い、結果として新しい産業がなかなか産まれにくいという現状も、そこに暮らす地域の一住民として実感として強く感じてきました。
そんな中「インバウンド」という新しい言葉に出会い、これこそが今後地方で新しい仕事を生み、世界で類を見ない少子高齢化に挑んでいく社会にとって一大産業になるであろう、また、していかなくてはいけないと直感的に感じました。
地方を訪れる外国人観光客に、気持ちよく「コト消費&モノ消費」をしてもらうための現場支援と、グローバルマインドを持った人材の人づくり、そして着地型コンテンツという地域に根付いた生業づくりとを通して、多くの人がこれからも安心して住み続けられる地域作りに貢献していきたいと心から願っています。



